持論

DVDを製作して1ヶ月、ネット販売を展開しているんだけど、

1月で全製作枚数の5分の1程を売上げた。

1万枚もプレスしたのなら大した売上だけど、そんなに作ってない(笑)

とはいえ、これまで買ってくれた生徒さんや友人、お会いしたことのない方・・・

には感謝です。

シンガポールにもパリにも送ったし、まぁこれからゆっくり広く展開していくとして、

いろいろな質問を受けるのでいくつかお応えしようと思う。

 

作品として絵を描く際に、資料として写真等をどの程度使用しているか?

これは、下地の色が出来た時点で描く景色を決めて、アクリルの金の絵具で具体的な

形を描く際に、自分で絵用に撮った写真をモノトーンに加工して、具体的な形としてのみ

参考にして描いている。

002

稀にスケッチを使ったり自分で景色を組み立てたりすることもあるけど

現実にある形、今ある景色を描きとめることで臨場感を、描く時のライブ感(勢いと言っていいか)を

損なわないためにいわゆる下書きはしないで直接絵具で描く。

間違えないか?

一番神経を使うと言ってもいい所だけど、いちいちミスっていたら仕事にならない(笑)

大げさに言うと引こうと思った線は1mmも狂わない。デカい絵で1mm狂うのが1か所なら

大したことにはならないけど、10か所も間違ってたらそれこそ絵にならない。

おれのやり方は、光の当たっている部分だけを描くので、結果的に浮かび上がる形(人とか自転車とか樹々とか)

以外を描いて物や景色を見せるという手法をとっている。

苦悶の末10年前に今の技法がひらめき、そこには日本画の影響がたぶんに在って、

まあ油絵科出身としてはそこら辺はシロートなもんで日本画描きの友人にいろいろ聞いて

教えてもらった訳だけど、材料や描き方よりも、何を良しとしてきたか、どんな目的で継がれてきたか

の方が興味深く、偉人達の残した絵や文献などから伝わる 絵に対する構え の影響は大きい。

 

作品を作る側には、何よりも対象を観る目 があって、

誰にでも見える(感じられる)ものではない事を、特別な思い入れとそれを具現化するための

技術をもって広く伝えるという使命がある。

時々、アートはテクじゃないっすよね!みたいなことを聞くけど、

やっていること自体を楽しむならそれでもいいかもね、と思う。

自分が酔うんじゃなくて、人を酔わせないと。

ここまでは普通の話。

怖いな、と思うのは、そうやって生み出したものから滲み出るセンス。

受けた影響とか身につけた技術とか、その都度選んできたもの、物の考え方から

育ちまで、生きてきた時間と環境が滲んでくるってこと。

これはもう、好む好まざるに関わらず、逃れようがない所もあるので

ある時期に腹を決めるわけだけど、その覚悟の程も滲み出る。

で、自分のはどうなのかっていうと、

もうなるべくしてなっているし、描くべくして描いているので、今のところ

仕方がないとも思うし、これから先の生き方で作るものも必然的に変わってくるでしょう。

そういうことを、同じ覚悟で観てくれる、そして手にしてくれる人との対峙があって

アーティストというのが成り立つわけで、そういう意味では制作しているときの集中力

は全てそこにつぎ込まれている。

みたいなことを酒を飲みながら考えたりしている。

2014-01-25 20.17.49

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

ホームページのテクニカルな問題!?で今年の展覧会情報が反映されないので

ブログにてお知らせします。

Field of Now

2/5(水) 〜8(土)10:00-18:00(最終日-16:00 ) に日動画郎ブースで参加出品します。

場所=銀座洋協ホール

http://www.nichido-garo.co.jp/exhibition/2014/01/field_of_now_2014.html

2013年の個展に出品した絵を5点程展示するる予定です。

image

初日17:00よりオープニングパーティーを開催、トークイベント《 日本の絵画を考える》

にも参加予定です。

 

久し振りの

前回Blogで書いた、

久し振りに描き始めた水彩画、こんな感じになっている↓

大きさは24cmx33cmくらい。絵具は透明水彩、

白い所はマスキングリキッドで白抜きし、取り除いたあとに彩色してある。

最後の仕上げはもうちょっとあるけど大体のイメージは掴めた。

次はもっと色数を抑えた渋い色調でも描いてみようかな。

 

そして、この3日間久しぶりに旅にでていた。

約2年振りの京都へ、友人と会いちょっとクリエイティブな話をし、

また別の友人を訪ね美味いものを食べ、

当然全行程昼間っからアルコールありでパワーチャージ!(笑)

詳細はまた描くことにして、明日、明後日は普段通り横浜市内2か所で授業。

 

旅の間に、今年の博多での個展の日取りも決まり、

また新しい世界へむけて、大作を含めた制作に突入する。

 

 

 

始動!

明けましておめでとうございます!

昨年個展に合わせて作ってきたDVDが暮れに完成し(祝)、

このホームページ上から申し込みができるようになりました。

もともと海外プロモーション用に作ろうと考えていたもので、

素晴らしい友人たちの助けで良い物ができたと思う。

この10年くらいの制作活動を振り返りつつ、現在に至った経緯を

インタヴュー映像、制作過程の映像と共にまとめてあります。

みなさん是非買ってください。

個展以来随分のんびりしていた気がするけれど、

今年もいろいろな挑戦とその準備をするべく、本日画材屋へ買い出しに。

木枠やらロールキャンやらプラチナ箔やら。

そして絵具、ついに手を出してしまった…。

岩絵の具。

胡粉以外の日本画の絵具は、これまで一度も使ったことがない。

というか、既存のイメージにはしたくなかったので敢えて避けてきた。

それでもここへきて、今のおれの絵の世界を広げるのに一役買ってくれそうな

予感がしはじめ、次の絵から使ってみようと思う。

既存の道具を使って、見たことがない絵を描くっていうのがおれの続けている挑戦。

知っていそうなことを、新しく見せるっていうのがおれの作る世界。

そんなイメージを磨きつつ、今年もまたいろんなところで活動する。

今日は水彩画を描き始めた。

まだ絵具を塗る前の段階、マスキングリキッドで白抜きする所を描いたんだけど、

もう何年もほったらかしにしてあったマスキングリキッド、分離しちゃってて

使い物にならなくなる寸前だった(笑)

たまーにしか使わないからなぁ、でも新しいの買っておかないと。

1月も5,6点は仕上げとかなきゃならない絵があるし、

そろそろ本格始動だ。

 

 

 

 



archives